
嫁と一緒にいると、正直しんどい……



家にいるのに、なんでこんなに気疲れするんだろう……
奥さんのことが好きで結婚したのに、結婚生活を過ごすうちに
- 妻と一緒にいると疲れる
- 何かを喋れば不機嫌になるので、喋りたくない
- 妻がすぐ不機嫌になるからストレスがたまる
こう感じている人は少なくありません。



実はこれ、あなただけじゃありません。
同じようにモヤモヤしてる人、たくさんいます。
この記事では、
・嫁といるとストレスを感じるリアルな体験談
・そんなときにできる対処法
をまとめつつ、最後には、心をちょっと軽くする方法も紹介します!
嫁といるとストレス……みんなのリアルな声





ここでは、嫁が不機嫌で意味不明……と感じている人の体験談を紹介します。



こちらに全く否がないにも関わらず、さっきまでご機嫌にしていたはずが急に機嫌が悪くなってしまうことが本当にストレスです。彼女なりに理由はあるのかも知れませんが、こちらとしては判別不能なので非常にストレスを感じてしまいます。



なにがきっかけで、機嫌が悪くなるのかわからなく、疲れることがあります。こちらばかり、折れて低姿勢になるのもなにか違う気がします。
自分が本当に悪ければあやまろうと思いますが。お互いに気を遣って、疲れないようにしたいです。



自分はそれなりに頑張っている自覚はあるのに、それを認めてもらえないことがあるのは結構ストレスに感じています。
お互い様の精神で許してほしいと思うのですが、そうしてもらえないこともよくあるので、辛く感じています。



自分の時間というものが本当に無くなることが本当にストレスです。
一人の時間が欲しい時にあれこれ喋ってこられたりしたら正直参るが、態度に出すと機嫌が悪くなるので気を遣うため、それはストレスになっていると思う。
人間一人でダラダラする時間というのは絶対に必要だと感じるようになった。



小言や嫌味が多いのがストレスです。
また、妻はよく話をしてくるのですが、要点がはっきりせず理解に苦しむことがあるのでイラっときてしまい、ついつい文句を言ってしまい、それが原因で言い争いになることがしばしばあります。



理由や意味が分からず急に不機嫌になることがストレスです。理由を聞いても答えてくれない。(恐らく本人も分からないのか)
妻が不機嫌で家の中の空気がピリピリしている。その原因不明のピリピリの空気感がストレスになっている。



たまに自分が悪くなく、子供が言う事を聞かないなどで不機嫌になってこちらに当たってくることがあります。
その時もあからさまに察してほしそうな感じでため息をついたりなどをして空気を自ら悪くしにいっているような感じがして嫌です。



明らかに負のオーラを醸し出している時。晩酌しながらニュースを観るのは至福の時であるが、雰囲気が悪いと居心地がものすごく悪くなる。
隣にいて口も聞かないのは地獄である。それから好きな番組やタレントに対してコメントすると否定される。



我が強く、男はこうでなければならない、こういったときにはこういった行動を取らなければならないといった自分ルールが多いことがストレスです。
それにいちいち従っていくと自分を完全に否定されていくのと同時に自分の自由がなくなってしまうからです。



個人の時間とのバランスが取りにくいです。
仕事や家庭の責任が増え、自分の時間が犠牲にされがちだからです。趣味やリラックスの時間を確保することが難しく、その不足がストレスとなります。家族や仕事との調整が必要で、時間管理のスキルが試されることもあります。
嫁にストレスを感じたときにできること


ここからは、嫁と一緒にいるとしんどいなと感じたときに、少しでもラクになるためにできることを紹介していきます。
ストレスの原因をハッキリさせる
まず大事なのは、「なんでストレスを感じるのか」をちゃんと整理すること。
たとえば、
- すれ違いが増えた
- 家事や育児の負担が重い
- 価値観の違いが見えてきた
など、モヤモヤの正体をつかめると、少し気持ちが落ち着きます。
原因がわかれば、対策も立てやすくなりますよ。
自分だけの時間をちゃんと取る
ストレスが溜まってきたら、まずは自分をリセットする時間を作りましょう。
趣味に没頭するのもいいし、誰にも気を遣わずに一人でボーっとするだけでもOK。
自分を大事にする時間を持つことで、心のバランスが取りやすくなります。
話すことをあきらめない
「どうせ言っても無駄」と思うと、どんどん心の距離は広がってしまいます。
ちょっと勇気はいるけど、素直な気持ちをちゃんと伝えることもすごく大切。
そのときは、責める言い方じゃなくて、自分の気持ちを「伝える」イメージで。
話してみないと、お互い気づいていないズレに気づけないこともあります。
小さなことでいいから、変えていく
一気に関係を変えるのは正直ムリです。
でも、小さなことならできるはず。
- ありがとうをちゃんと言う
- 相手に期待しすぎない
- ほんのちょっとでも、違う過ごし方を試す
そんな小さな積み重ねが、あとから大きな変化につながるかもしれません。
それでもしんどいなら、「話し相手」を作っていい
ただ、現実問題、人はそんな簡単に変わりません。
頑張っても疲れるばかりだったり、
何回話し合っても平行線だったり……そんなこともありますよね。



だから、無理に頑張りすぎずに、
自分の環境をちょっと変えてみるのもありです。
たとえば、
既婚者向けの「話し相手アプリ」を使って、気軽にグチを吐き出せる相手を見つけるとか。
不倫とかじゃなく、ただ「ちょっと話を聞いてほしい」「誰かと気軽に話したい」だけ。
それだけでも、気持ちがすごくラクになることもあります。
もし興味があれば、
話し相手が欲しい既婚者や主婦におすすめのアプリと注意点を解説を参考にしてくださいね。


まとめ:嫁といるとストレス……そんな夫の体験談


嫁と一緒にいるのがしんどいって感じるのは、ぜんぜんおかしいことじゃないです。
それを無理して押し込めてると、心がどんどん疲れちゃいます。
ときには、話せる場所を作ることも大事。
少しでも自分を楽にしてあげられる方法、ひとつでも持っておきましょうね。

